ガイド/ゲームモード/サバイバル のバックアップ差分 (No. 12)

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
* サバイバル / Survival [#r02e2e55]

#imgbox(/media/guide/gamemode/survival.png,alt=サバイバル,nocap)

無限に押し寄せる感染者に可能な限り持ちこたえ、そのタイムを記録するモード。感染者の体力などは難易度 Normal に準拠している。

- プレイヤー人数: 4 人 (生存者 4 人)
- 感染者は AI (コンピュータ) が操作
- 耐久時間によってメダルを獲得できる。
-- 銅メダル: 4 分間
-- 銀メダル: 7 分間
-- 金メダル: 10 分間
- マップ内で移動できる範囲が限定されている (マップに障害物が設置されている) が、普通にプレイする分には十分広い。
- アイテムが豊富に設置されている。
- 感染者の出現する位置は本編と一緒である。たとえば [[Hard Rain]] の[[最終チャプター>Hard Rain/5]]の場合、脱出経路側から出現することはない。

ちなみに、実績「[[目の前の敵を倒し続けて>実績#a5b8f1bf]]」は 4 分経過した時点で手に入る。4 分経過後、実績解除の通知が出たら銃を使っても大丈夫になる。

#contentsx


** 戦略の一例 [#p2edcad3]

// あくまで一例なのであまり詳細に書く必要はないんじゃないかと思うんですが

あらかじめ戦略を決めておくことでゲームを有利に進めていくことができる。以下は戦略の一例。

最低限守るべき点は以下の 3 つ。

- ベースキャンプポイントを決める
- 燃料タンクは集めて置いておく
- 救急キットが無くなったら全員で取得に向かう (単独で向かわない)

:ベースキャンプに適する場所|
- 後方から感染者に襲われない場所。
- 上方から奇襲されない場所。
- ある程度の距離がある場所 (Tank に接近される前に倒せるようにするため)。
- ある程度の幅があり、かつ狭すぎない場所 (狭すぎると Spitter の酸などの回避が難しいため)。
- 高所であれば、落下の危険性が少ない場所 (高所は感染者の発見が容易で、登ってくる手間を考えれば有利であるが、 Tank 等に落とされた際に復帰しにくいという欠点がある)
- 武器・弾薬の補給地が近くにある場所。
:特殊弾薬・設置物について|
-特殊弾薬
--キャンプポイントの周辺に展開する。
--起死回生の一撃として活用する。弾薬が補給、リロードできずに追い詰められた場合など。
:アイテム・設置物について|
- 特殊弾薬
-- キャンプポイントの周辺に展開する。
-- 起死回生の一撃として活用する。弾薬が補給、リロードできずに追い詰められた場合など。
- 燃料タンク
-- 一箇所に集めておく。流れ弾による引火を避けるため、障害物の陰や感染者が出現しない場所、混戦状態にならない場所などに配置するのが望ましい。
--- もし引火した場合、複数の燃料タンクが一度に燃えることになる。その際はすぐに離れ、間違っても炎の海には入らないこと (複数の燃料タンクの炎が重なっているため、非常に高いダメージを受ける)。
-- 火炎瓶と違いあらかじめ運搬しておく必要があるため、臨機応変な活用が難しい。わざと前方に配置しておき、Tank 出現時に活用するなども考えられる。
- プロパンガス缶
-- 燃料タンクほど有用でないので、集める必要はあまりない。集める場合は燃料タンクへの引火を避けるため、離れた場所に配置するのが望ましい。

:アイテムを移動させる|
武器・アイテムが希望のキャンプポイントと離れていて難しい場合、アイテムを移動させる手段が有効である。
-方法
--例えば、救急キットを希望のキャンプポイントに移動させる場合、代替アイテムの AED または 特殊弾薬 が必要である。AED を所持している状態で、救急キットを拾うと所持していた AED が後ろに捨てられる。さらに、後ろに下がりながら E キーを連続して押すと、救急キットが自分について来るのがわかる。これを利用することで、希望のキャンプポイントまで運ぶことができる。
-注意点
--武器・投擲武器は移動しようとしても元の配置場所に戻ってしまうので、まずは助走をつけて拾う (アイテムのある地点から離れるように下がり、 E キーを押す) 必要がある。
---武器は拾うと前に捨てられるので、前に進みながら移動させると効率的である。
---配置されている武器は、 1 つにつき 5 つ 移動させることができる。
** 備考 [#v555f2c5]

:おまけ|
-Spitter がいないのに酸が…
-- 「マップ外にいる」「感染者がたどり着けない場所にいる」のどちらか。不正キャンプを防止するための措置であると思われる (なお、この酸には蒸発音が無く、ダメージは 10 固定)。
-- この酸が発生すると、正しい記録として認定されないことがある。
- 千里眼?
-- テクスチャやグラフィックの質を下げると、一部の建物が透けることがある。敵の発見が早くなり、隠れているつもりの敵を一方的に発見し、倒すことができるかもしれない (が、この動作は将来的に修正される可能性がある)。
*** Spitter がいないのに酸のダメージを受ける [#w8419f89]

「マップ外にいる」「感染者がたどり着けない場所にいる」のどちらか。不正キャンプを防止するための措置であると思われる (なお、この酸には蒸発音が無く、ダメージは 10 固定)。

なお、この酸が発生すると、正しい記録として認定されないことがある。

*** 建物やオブジェクトを透かす [#e5846ae9]

テクスチャやグラフィックの質を下げると、一部の建物やオブジェクトが透けることがある。敵の発見が早くなり、隠れているつもりの敵を一方的に発見し、倒すことができるかもしれない (が、この動作は将来的に修正される可能性がある)。

*** 武器・アイテムを移動させる [#gcd68d95]

まず、移動させたい武器・アイテムと同じスロットを使い、かつ移動させたい武器・アイテムとは違う武器・アイテムを代替アイテムとして用意する必要がある (救急キットを移動する場合は代替アイテムとして AED か弾薬パックが必要)。

たとえば救急キットの場合、代替アイテムの AED または特殊弾薬が必要である。AED を所持している状態で、救急キットを拾うと所持していた AED が後ろに捨てられる。さらに、後退しながら Use キーを連続して押すと、救急キット (と AED) が自分について来るのがわかる。これを利用することで、希望のキャンプポイントまで運ぶことができる。

武器の場合は拾うと自分の前方に捨てられるので、前進しながら移動させるとよい。普通に移動させようとしても元の配置場所に戻ってしまうので、まずは助走をつけて拾う (アイテムのある地点から離れるように下がり、 Use キーを押す) 必要がある。このようにして移動させた武器は、1 つにつき 5 回取得することができる (5 回取得すると消える)。


----

#pcomment