FAQ/サウンドループ問題 のバックアップソース (No. 3)
* サウンドループ問題 [#ze8d77c0]

サウンドループ (Looping Sound Crash) とは、ゲーム中突然画面が停止してそのとき流れていた音が繰り返し再生され続ける現象のことです。この現象は Left 4 Dead 2 に限らず、Source エンジンを使用するすべてのゲームにおいて発生しうると言われています。

サウンドループが発生している間は、一切の操作ができなくなりゲームの処理も停止ししてしまいます。最悪の場合、ゲームがそのままクラッシュしたり、あるいは一定時間通信が行えなかったとしてサーバからタイムアウトしたりしてしまいます。

どの環境でも発生するわけではなく、全く発生しない人もいれば、どうやっても発生してしまう人もいるようです。一説にはページプールメモリの不足が原因とも言われていますが、正確な原因は現在も分かっていません。

サウンドループ問題が解決した方は、どのような方法で解決したのかぜひともコメントをお願いします。

参考: [[Games freeze or crash with looping sounds (paged pool memory issues) - Steam Support>https://support.steampowered.com/kb_article.php?s=18d3b518c27172f8b6795ada84a7ac70&ref=5034-EIPV-6426]]

#contentsx

** 各種ドライバの変更 [#gefd0d83]

ビデオカードやサウンドカードのドライバを更新してみる。まずは最新版に更新してみて、それでも解決しなければ古いバージョンに変更してみるとよいでしょう。

- [[4Gamers.net ドライバ一覧>http://www.4gamer.net/driver/video/driver.shtml]]

*** 改善報告のあるドライバ [#m77d1d3f]

- [[GeForce 178.24 (Windows XP)>http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_178.24_whql_jp.html]]

** ウィンドウモードに変更 [#qb34a372]

ゲームをフルスクリーンモードからウィンドウモードへ変更する。ゲーム内の「設定」⇒「ビデオ」、コンフィグファイル、起動設定のいずれからでも変更できます。

** マルチコアレンダリングを無効に [#h8fd315c]

ゲームのパフォーマンスを向上させるため、既定ではマルチコアレンダリングが有効になっていますが、これを無効にすると問題が発生しにくくなると言われています。

ただし、ゲームのパフォーマンスが低下しますので、その点を了承した上で行ってください。

** 垂直同期の待機を無効 [#h18a8f9a]

「設定」⇒「ビデオ」⇒「詳細設定」⇒「垂直同期の待機」を無効にする。

** ページプールメモリ値の変更 [#be7f6afb]

「設定」⇒「ビデオ」⇒「詳細設定」⇒「使用するページプールメモリの量」を減らす。

** 文字入力モードの確認 [#v778b653]

チャットで日本語を使用した後などで入力モードが日本語のままになっていると、「ああwwddあdsss」のようにプレイ中も文字が入力され続けてしまいます。

コンピュータに大きな負担となることもあるため、チャット後は日本語入力モードになっていないか確認するとよいでしょう。

** 他のアプリケーションの確認 [#pb008e83]

起動または常駐しているアプリケーションが干渉していないかを確認する。CPU やメモリに負担をかけるアプリケーションはゲーム起動前に終了させるとよい。

:アンチウイルス|特に「AVG 7.x」「Norton/Symantec」「NOD32」はSourceエンジンを使用したゲームを妨げるという報告があります。原因が他にあるとしても、その特定の妨げになるので無効化するか、アンインストールを勧めます。
:メッセンジャー|MSN メッセンジャー、 Yahoo メッセンジャー、あるいは AOL インスタントメッセンジャーのようなインスタントメッセージ用アプリケーションを使用している場合、ゲーム開始前に終了してください。これらはページプールメモリを消費することで知られています。
:その他|L4D2以外のアプリケーションをバックグラウンドで実行することは推奨されません。

** その他 [#e0b740f5]

その他にも熱暴走や相性問題、パーツの故障などが原因となり発生することもあります。パーツ温度に関しては [[PC Wizard>http://www.cpuid.com/pcwizard.php]] のようなツールで確認可能です。

----

#pcomment