難易度 *
難易度設定はキャンペーン系モードにのみ存在し、以下の部分に影響します。
- 通常感染者、および WitchとTank の体力
- 感染者の攻撃力
- 特殊感染者の攻撃スピード(Smoker の舌など)
- 炎によるダメージ
- FF 時のダメージ率
- チームメイトの拘束への生存者Botの反応速度
- 救急キットの出現率 (難易度 Expert のゲームだと固定配置以外ではめったに出ない)
今作では新たな特殊感染者 (Charger、Jockey、Spitter) の登場と、「特定の操作を行うまで終了しない」クレッシェンドイベントが登場したため、前作と比べるとゲームの難易度は全体的にやや上がっています。
- Easy
FPS初心者におすすめの難易度。
最もパワープレイがやりやすく、他の難易度では不可能な戦法が通用してしまうので、このゲームの初心者には逆にお勧めし難い難易度。ある程度慣れたらNormalを中心にプレイする方がいい。Normalとの違いを簡単に挙げると:
- Normal
- 操作を一通り覚えたプレイヤー/L4Dシリーズ初~中級者におすすめの難易度。全ての難易度の基準となる設定。
- Advanced
- 一人前に行動できるようになった上級者に向いた難易度。
Normalとの違いを簡単に挙げると:
- Expert
- 熟練を重ねた超上級プレイヤー専用の難易度。あるいは悪意と絶望の混沌。
Normalとの違いを簡単に挙げると:
Easy | Normal | Advanced | Expert | ||
通常感染者 | 体力 | 50 | |||
頭以外の部位に対するダメージ倍率 | 2 | 1 | 0.75 | 0.5 | |
攻撃のダメージ | 1 | 2 | 5 | 20 | |
特殊感染者の主攻撃 | Spitterの酸性液のダメージが発生するまでの時間 | 長い | 通常 | ||
Spitterの酸性液のダメージ | Normalの約半分 | 通常 | 高い | 高い | |
Spitterが酸性液を吐く前に距離を取るか | 取る | 取らない | |||
Chargerに拘束され突進が終了した時のダメージ | 10 | 10 | 15 | 20 | |
Chargerの突進で吹き飛ばされた時のダメージ | 5 | 10 | 15 | 20 | |
Chargerの拘束攻撃のダメージ | 15 | ||||
のDPS | 10 | ||||
Hunterの拘束攻撃のダメージ | 5 | 5 | 10 | 15 | |
のDPS | 10 | 10 | 20 | 30 | |
Smokerの拘束攻撃のダメージ | 10 | 10 | 20 | 30 | |
のDPS | 10 | 10 | 20 | 30 | |
Jockeyの拘束攻撃のダメージ | 4 | 4 | 8 | 12 | |
のDPS | 4 | 4 | 8 | 12 | |
Boomer / Smokerが攻撃するまでの猶予時間 | 約1秒 | 約0.5秒 | ほぼ無い | ほぼ無い | |
特殊感染者の副攻撃 | Hunterのツメ攻撃 | 10 | 10 | 20 | 40 |
Chargerのツメ攻撃 | 5 | 10 | 15 | 20 | |
それ以外の特殊感染者のツメ攻撃 | 1 | 2 | 5 | 20 | |
Tank | 体力 | 3000 | 4000 | 8000 | 8000 |
焼死にかかる時間 | 75 | 75 | 80 | 85 | |
炎上DPS | 40 | 53.3 | 100 | 94.1 | |
主攻撃 / 副攻撃のダメージ | 24 | 24 | 33 | 100 | |
岩投げのエイム | ブレる*1 | 正確 | |||
Witch | 体力 | 1000 | |||
頭以外の部位に対するダメージ倍率 | 2 | 1 | 0.75 | 0.5 | |
最初の攻撃のダメージ | 100 | 即死 | |||
ダウン中の生存者に対する攻撃のダメージ | 15 | 30 | 45 | ||
ダウン後の攻撃で死ぬまでの時間 | 約13秒 | 約8.6秒 | 約6.0秒 | ||
炎による最大ダメージ (実際のダメージは0.2秒に1回発生) | 5/秒 | 5/秒*2 | 15/秒*3*4 | 40/秒*5*6 | |
FFダメージの倍率 | 0% | 3.5% | 10.5% | 50% | |
拘束された時の生存者Botの反応速度 | 2秒 | 2秒*7 | 1秒*8 | 0.5秒*9 | |
AIディレクター | 回復アイテムの出現率 | 高い | 普通 | 低い | 非常に低い |
救急キットへの置き換え率 | 高い | 普通 | 低い | 非常に低い | |
ラッシュの頻度 | 低い | 普通 | 普通 | 普通 |
リアリズムの場合、以下が異なる。
Easy | Normal | Advanced | Expert | ||
通常感染者 | 頭以外の部位に対するダメージ倍率 | 0.5 | 0.375 | 0.25 | 0.25 |
Witch | 頭以外の部位に対するダメージ倍率 | 0.5 | 0.375 | 0.25 | 0.25 |
最初の攻撃のダメージ | 100(変わらず) | 即死 | |||
ダウン中の生存者に対する攻撃のダメージ | 15(変わらず) |
最新の 15 件を表示しています。 コメントページを参照
- 俺はフレンド混ぜてexメインでやってるけど射線上にガッツリ入ってきてFFされたら自分のせいだと謝りもせずチャットで暴言吐いてくるプレイヤーがちょっとな、、、、、 -- 2020-02-04 (火) 16:53:40
- 数値でそれぞれの違いを書いてほしい。どのページもだけど文章多い。 -- 2020-04-04 (土) 12:30:40
- 買って3週間経って初めてアドバンスやったけど、緊張感で脳汁がヤバイ! パリッシュのフィナーレで囮になって死んだけど、仲間が脱出できてよかった。次は全員生存を目指したい。 -- 2020-06-02 (火) 02:01:50
- Easyの場合って鎮痛剤とかの仮体力が時間減少しない気がする -- 2020-10-03 (土) 13:26:03
- まだまだ現役ゲー -- 2021-01-13 (水) 17:22:54
- クイックマッチって難易度Normal固定なんですかね -- 2021-02-21 (日) 13:23:39
- 個人的にはノーマル=サクサク進みながら気楽に楽しみながらやる時 ADV=比較的真面目にやる・上手い人の真似や知識の実践 Ex=ガチでやる(周りについていけるとは言っていない)・上手い人のやり方を見ながらついてく みたいな感じかな(誰得) -- ふるふる 2021-05-17 (月) 08:10:37
- おれとゲイファックするのは難易度低いぜ。どいつもこいつもケツマンコ全開で待ってやがれ。 -- 2021-05-19 (水) 11:14:12
- ADVだと時折noob君がいるからほとんど上級者しかいないEXの方が簡単な時がある -- 2021-06-04 (金) 17:36:22
- EASYなのにスピードランでもしてるのかってくらい置いていかれるんだが -- 2021-06-14 (月) 02:09:58
- 戦えるやつが自分しか居ないときのNormalは野良Exより難しいけど脳汁ドバドバ出る -- 2021-08-16 (月) 10:57:13
- おれのケツ汁ドバドバ出る時にはかならずケツマンコが十字型に開いている。その時なかをよく見ると歯が生えていて、キンタマーニを軽く噛んで刺激してより気持ちいい精子ピョコ出しに導くエナジーがほとばしっている。そういう時はみんな戦える。 -- 2021-08-18 (水) 16:18:30
- ちなみにExpertだと通常感染者などに与えるダメージが0.25倍まで下がったようです。 おそろc! -- L4D2有識者 2023-11-14 (火) 18:03:28
- ↑すみません、これRealismの難易度の方でした。 -- 2023-11-14 (火) 18:05:08
- ↑いやそれ書かれてるで? -- L4D1古参 2023-11-14 (火) 18:05:49
*1 "tank_throw_aim_error"
*2 "inferno_damage", "survivor_burn_factor_normal"
*3 "survivor_burn_factor_hard"
*4 設定上2倍だが、小数点以下のダメージは切り捨てる仕様のため、Normalは一回1ダメージ、Advancedは一回3ダメージで3倍になる
*5 "survivor_burn_factor_expert"
*6 設定上5倍だが、小数点以下のダメージは切り捨てる仕様のため、Normalは一回1ダメージ、Expertは一回8ダメージで8倍になる
*7 "sb_friend_immobilized_reaction_time_normal"
*8 "sb_friend_immobilized_reaction_time_hard"
*9 "sb_friend_immobilized_reaction_time_expert"